喫煙者の中には自宅でタバコを吸いたいけど、匂いや汚れが気になるから電子タバコに買い換えようか悩んでいる方もいると思います。
また紙巻きタバコの代替品としてアイコスを検討している場合、電子タバコとどちらを購入するべきか迷っている方もいることでしょう。
そこで今回は、電子タバコなら部屋で吸っても本当に匂いや汚れが気にならないのかということや、加熱式タバコとアイコスならどちらが良いのかといった点についてご紹介していきます。
電子タバコなら部屋で吸える?匂い・汚れの付着具合をアイコスと比較

喫煙者の中には、タバコを吸うこと自体は好きでも部屋に匂いや汚れが付着するのは気になるという方も少なくありません。
そういった場合、換気扇の下で吸ったりベランダに出て吸ったりすることもありますが、マンションによってはベランダでの喫煙が禁止のところも多く、換気扇の下で吸う場合も匂い・汚れを完全に防げると言い切るのは難しいです。
そこで電子タバコやアイコスといった加熱式タバコへの買い替えを検討している方もいると思いますが、匂いや汚れが気にならないのはどちらなのでしょうか?
まずは、匂い・汚れの付着具合をアイコスと電子タバコで比較し、部屋で吸うならどちらが良いのかについて確認していきます。
そもそも部屋にタバコの匂いや汚れが付着する原因は?
部屋の中でタバコを吸い続けていると次第に壁紙が汚れて黄ばんで見えるようになり、さらにはタバコの匂いも染み付いてしまうわけですが、そもそも原因は何なのでしょうか?
部屋に汚れや匂いが付着するのはタバコに含まれる「タール」という有害物質が原因で、このタールはいわゆるヤニと呼ばれるものです。
タールはタバコに火を点けることで発生する粘度の高い物質で煙とともに部屋中に拡散され壁紙に汚れや匂いを付着させます。
ヘビースモーカーに歯が黄ばんでいる方が多いのもこのタールが原因とされており、粘着性のあるタールは1度付着してしまうとなかなか落とすことができません。
部屋でアイコスを吸うと匂い・汚れは付着する?
アイコスをはじめとする加熱式タバコは火を使わないため、タールはほとんど発生しないと言われており、メーカーによれば有害物質も90%カットと発表されています。
そのため、一般的な紙巻きタバコと比べるとアイコスなどの加熱式タバコのほうが、部屋の汚れ・匂いが付着しにくいことになりますが100%付着しないわけではありません。
また、アイコスなどの加熱式タバコは独特な匂いを発生させるため意外にも匂いが残留しているとも言われています。
有害物質が少ないアイコスでも長期間部屋の中で吸い続けていれば、次第に壁紙が汚れたり匂いが付着したりする可能性はあるでしょう。
匂いの少ない電子タバコなら部屋で吸っても問題ない?
現在、日本国内で販売されている電子タバコはニコチン・タールフリーとなっているため、部屋の中で吸っても汚れや匂いの原因であるタールが発生する心配はありません。
また、海外から個人輸入をする形であればニコチン入りの電子タバコを手に入れることができますが、ニコチン自体は無色無臭の物質ですので、汚れや匂いを気にせずタバコを吸っているような満足感を味わえ、ニコチンフリーでは満足できないという方でも安心です。
ただし甘い匂いのきつい電子タバコの場合は部屋に匂いが付着する恐れがありますが、電子タバコにはフルーツ系やスイーツ系のほかメンソール系・エナジードリンク系などさまざまなフレーバーがあるため、自分好みの匂いであればさほど気になることはないでしょう。
また服や髪の毛にも匂いが付くこともほとんどなく部屋が汚れる心配もないため、部屋の中で心置きなく喫煙を楽しみたいのであれば電子タバコが最もおすすめです。
汚れ・匂いが気になる方必見!部屋で電子タバコを吸う際のポイント

タールが含まれていない電子タバコであれば、部屋の中で吸っても汚れや匂いが付着するリスクはほとんどありませんが、フレーバーの種類によっては匂いが残ってしまうケースも否定できません。
そこで電子タバコの汚れ・匂いが気になる方に向けて、部屋で電子タバコを吸う際のポイントについてご紹介していきます。
ポイント①吸うときは換気対策をする
部屋で電子タバコを吸う際は、窓を開けるなど換気を行なったうえで喫煙すれば部屋の中に匂いが残りづらいです。
エアコンを付けていて窓を開けたくない場合は、空気清浄機を使用したり換気扇の下で吸ったりといった方法もあります。
また空気清浄機を使用している場合、外から持ち込まれた花粉やウイルス除去にも役立つため、匂いだけでなく空間を清浄に保ったり風邪を予防したりすることも可能です。
ポイント②定期的にメンテナンスを行う
電子タバコは定期的にメンテナンスを行うことで味の質を維持することができ、また故障のリスクを下げることにもつながります。
定期メンテナンスをせずにずっと使い続けていると、加熱した際に焦げ臭い匂いを発するようになるケースもあり、部屋の中にその匂いが充満してしまう恐れもあるかもしれません。
フレーバーの味や匂いにも影響してくるため、頻繁に使用している場合は特に定期メンテナンスやクリーニングを行うようにしましょう。
ポイント③香料が少なめのリキッドを選ぶ
上記の通り電子タバコに使用するリキッドにはさまざまな種類のフレーバーがありますが、その中でも甘い匂いのきついフレーバーは部屋に匂いが付着する可能性があるため注意が必要です。
匂いを残したくないのであれば、メンソール系のスッキリとした匂いのものなど香料が少なめのリキッドを選ぶと良いでしょう。
またフルーツ系フレーバーを選びたい場合は、柑橘系のものであれば匂いもしつこくなく気分をリフレッシュしやすいのでおすすめです。
部屋で電子タバコを吸うなら!おすすめのデバイスをご紹介

部屋で電子タバコを吸いたいけど、国内で販売されている電子タバコはタールだけでなくニコチンも入っていないため、人によっては吸いごたえに満足できないのではと不安に感じる方もいるのではないでしょうか?
Beyond Vape Nic.をご利用いただければ海外からニコチン入りの電子タバコを個人輸入で取り寄せられるため、高い満足感を得ながらも汚れ・匂いを気にせず喫煙を楽しむことが可能です。
そこでここからは、Beyond Vape Nic.で取り扱っている大人気デバイス「JUUL(ジュール)」についてご紹介していきます。
JUULの魅力①タール0、一酸化炭素0
JUULの良いところは、吸い込む際に適度な重さがあって喉を通るときにも丁度いいキック感があるため、まるでタバコを吸っているかのような満足感を味わえる点です。
それでいてタールや一酸化炭素といった有害物質が発生せず、健康面に対する悪影響はもちろん部屋に汚れや匂いが付着する心配がありません。
JUULの魅力②コンパクト&オシャレ
JUULは手のひらサイズのコンパクトな設計になっておりポケットにもすっぽりと入るため、持ち運びに便利なだけでなくスタイリッシュな見た目でデザイン性に優れています。
スタイリッシュかつシンプルな見た目はさまざまなシーン・ファッションとも合わせやすく、ケースやデコレーションといった専用アクセサリーも充実しているため自分好みのデザインにカスタマイズできるのも魅力の1つです。
JUULの魅力③豊富なフレーバーを楽しめる
JUULには豊富なバリエーションのフレーバーが用意されているのも魅力で、ポッドの交換も簡単なため気分やシーンで気軽にフレーバーを変えることができます。
JUUL純正カートリッジは、「バージニアタバコ」「クラシックタバコ」「メンソールタバコ」の3種類となっており、タバコの匂いが気になる方にはメンソールタバコがおすすめです。
特にメンソール系が好きという方には、JUUL対応のメンソールに特化したカートリッジ「ICE POD」もおすすめで以下のようなラインナップが用意されています。
- グリーンアップル
- マンゴー
- グレープ
- ブラックアイス
- ピーチ
- ミント
電子タバコとアイコスの汚れと匂いの付着の違いまとめ
アイコスなどの加熱式タバコは、火を使わないことから匂い・汚れの原因となるタールがほとんど発生しませんが、有害物質が一切入っていないわけではないため、長期間部屋で吸い続けていると次第に汚れや匂いが染み付く可能性はあるでしょう。
一方で電子タバコに関してはタールや一酸化炭素が含まれていないため、アイコスと比べて匂いや汚れが壁紙に付着するリスクがありません。
ただし電子タバコの場合でも甘い匂いのきついフレーバーは部屋に匂いが残る恐れがあるので、匂いが残りづらくスッキリしているメンソール系フレーバーがおすすめです。
部屋の汚れや匂いを気にせず喫煙を楽しみたい方は、ぜひBeyond Vape Nic.でニコチン入り電子タバコ「JUUL」をチェックしてみてください!