自分の健康被害の事を考え、子供が生まれるから、と言った理由で加熱式タバコに移行するユーザーが増加しています。
紙巻きタバコに比べて有害性物質の発生が減少されており、健康被害も少ないと思われがちな加熱式タバコですが、本当に健康被害が少ないと言い切れるのでしょうか…?
今回はグローに着目してご紹介していきたいと思います。
グローの副流煙による悪影響や子供の前でグローを使用した場合考えられる被害について調査しました。
加熱式タバコグローの有害性

出典:グロー公式
グローをはじめとする加熱式タバコは紙巻きタバコに比べて有害性物質が90%削減されているという公式発表の元販売が開始されました。
その為、タバコに比べて副流煙などの害や悪影響が少ないものという認知が広まり、結果的にここまで加熱式タバコユーザーを増やす事に成功したと言えます。
しかし本当に有害性物質は90%も削減されているのでしょうか?また、悪影響がなくなったというのは本当なのでしょうか?
グローとタバコの有害性の違い
グローと紙巻きタバコの大きな違いはタールや一酸化炭素と言った有害性物質の有無が挙げられます。
そもそも加熱方法が違うため、煙や副流煙に含まれる成分に違いがでます。
グロー | タバコ | |
---|---|---|
加熱方法 | 電気熱 | 火 |
タールの発生 | なし | あり |
一酸化炭素の発生 | なし | あり |
ニコチンの発生 | あり | あり |
グローは、電気熱で温めてエアロゾルを発生させるため、火を使用することで起こる不完全燃焼による一酸化炭素の発生が抑えられます。
また、タールも火を使用することで発生する成分なので、タバコによる悪影響の中で一番危険視されている二つの有害性が抑えられていることは確かです。
ニコチンは含まれる
グローはタバコ葉を電気熱で加熱するため、ニコチン成分は変わらず発生します。
ニコチンによる有害性はタバコもグローも変わりありません。
当初は加熱式タバコのニコチン量を記載する必要性が無く、グローに含まれているニコチン濃度が分かっていませんでした。
その後、グロー公式から発表があり、グローに含まれているニコチン量はおよそ『0.46mg』と明記されています。
紙巻きタバコで言うところの6㎎のタバコと同等量という事になりますので、ニコチンの量に関しては消して少ないとは言えない量になっていることがわかっています。
グローのその他の有害性物質は?
グローのベイパーから発生する有害性物質と、タバコから発生する有害性物質を比較したところ、
アセトアルデヒド・ベンゼン・ホルムアルデヒドをはじめとする有害性物質の含有量が大幅に減少している事が独自の研究結果より判明しています。
メーカー側の研究結果によるものなので、確実とは言い切れませんが、有害性物資は確かに9割型カットされていると言っても過言ではありません。
しかし、先述したようにニコチンの量は通常のタバコと変わらない程度の量になってしまっているので、全く害がないタバコではないということに注意しましょう。
更に有害性の低いタバコ代替品はJUUL

グローには有害性が90%削除されているとはいえ、加熱式タバコの有害性は未だ判明しておらず、継続的に使用した場合どのような有害性があるかわかりません。
加熱式タバコよりも有害性が少ないとされているタバコ代替品が電子タバコJUULです。
電子タバコは、加熱式タバコ同様に火を使用せず、ニコチン成分以外の有害性は発生しません。
また、加熱式タバコと違いタバコ葉を使用せずカートリッジ内のリキッドを使用するためメンテナンス不足による有害性もなく安心して使用することができます。
グローの有害性が気になるという方はぜひJUULも検討してみてください。
有害性物質がないなら子供が吸っても問題ない?

もちろん、グローもタバコ製品なので20歳未満の喫煙は禁止されています。
しかし、グローに含まれる有害性物質が9割もカットされているなら悪影響は少なく、子供が吸っても問題なさそうに感じますが、どうなのでしょうか?
ニコチンが入っている時点で子供はNG
グローに含まれる有害性物質が9割カットされているからと言っても、人体に影響を与えるニコチン成分は含有されています。
その為、例え有害性が少ないと言っても子供が吸うのは禁止されています。
ニコチン成分による有害性は、依存性は勿論、血管の委縮や脳の萎縮等が認められており、成長途中の子供が吸うのは例え副流煙であっても危険です。
必ず、20歳を過ぎてからの喫煙が鉄則です。
有害性物質が減っているだけで、悪影響が減ったわけではない
グローから発生する有害性物質が削減されたことで健康への悪影響が少なくなったと思っている方が多いですが、悪影響は変わりなく存在している事を理解する必要があります。
確かに、発がん性物質となっているタールや一酸化炭素と言った悪影響を及ぼす成分は無くなっていますが、タバコに含まれる有害性物質はそれだけではなく、加熱式タバコにしたところで悪影響は変わらない成分も存在します。
吸い続けていればその分、害のある成分は体内に蓄えられていくのです。
有害性物質と病気のリスクは比例しない
様々な研究の結果で判明したことですが、例えタバコによる有害性物質が減っても、病気になるリスクが減るという訳ではないのです。
有害性物質が90%削減されたからと言って人体への悪影響も90%削減したとは言えない事をしっかりと理解しましょう。
また、害を及ぼす煙は副流煙にも同様に含まれています。
非喫煙者や子供がいる近くでは、有害性が少ないからと言ってグローを吸わず、受動喫煙させないように心がける必要があります。
副流煙による有害性物質は子供には危険
タバコを吸っている喫煙者が最も注意しなければいけない事は、副流煙や呼出煙といった煙の配慮です。
副作用によってニコチン中毒になるといったことは滅多に起きませんが、少ならからず悪影響は有ります。
そのため子供の傍では吸わない、必ず喫煙所で吸う等、グローを吸っていても喫煙ルールをしっかり守るようにしてください。
メンテナンスを怠ることで更に有害性物質発生の可能性も?
グローは、本体内部にタバコスティックを差し込み電気熱で加熱を行います。
その為内部に汚れが溜まりやすく、メンテナンスを必要とするのですが、このメンテナンスを怠ることで発生することが無いと言われていたタールや一酸化炭素が発生する可能性があります。
というのも、内部に溜まったススは所謂、不完全燃焼状態です。
ここに電気熱が加わることで有害性物質が発生してしまう可能性も考えられます。
このように、グローは害や悪影響の無い安全なタバコとは言い切れないのです。
グローはどのようなユーザーに選ばれている?
グローは、同じ高温加熱式タバコのアイコスよりも加熱温度が低い設定になっています。
低温加熱式のプルームテックシリーズと比べるともちろん高温ですが、温度が低い設定では喫味が軽いのではないでしょうか?
実は、グローにはグローならではの強みがあります。
フレーバーの多さやメンソール系に強い
通常タイプのグローでも、使用できるフレーバー・ブランドは20種類あり、そのうち4/5はメンソールフレーバー。
加熱式タバコの中でも、グローは圧倒的にフレーバー数が多く、メンソールの大きな楽しみ方の一つでもあるカプセルをつぶして強いメンソールを楽しめるのも、実はグローのみなんです。
また、グローはシリーズによってはたばこの葉の量が増えていたり、加熱の温度が高くなっているシリーズもあります。
タバコの吸い応えが上がることは、使用者にとってはプラスかもしれませんが、臭いが若干きつくなるため、より配慮が必要になりそうです。
もっと有害性の低い煙草ならJUUL

実は、グローなどの加熱式タバコは日本と韓国のみで、他の国では有害性の少ない煙草と言えば『電子タバコ』が主流です。
日本ではニコチン成分の取引が禁止されているため、加熱式タバコユーザーが多くなっていますが、タバコ葉を使用しない電子タバコは加熱式タバコ以上に害が少ないと言われています。
特に、コンパクトさと使いやすさが人気のニコチン入り電子タバコJUULは、米国で大人気の商品となっており、個人輸入を行うことで日本でも使用することが可能です。
副流煙などで発生するのは水蒸気とニコチン成分だけなので、有害性が少ないデバイスになっています。

もちろん、ニコチン成分が入っているので100%害がないとは言えませんが、グローの有害性に不安を感じている方はJUULに乗り換えるのを検討するのもおすすめです。
JUULはメンソールフレーバーの吸い応えにも定評があるので、グローのメンソール系フレーバーを楽しんでいる方にもおすすめです!
グローの副流煙による害や悪影響まとめ
グローの有害性物質の発生が9割近くカットされているからと言って、悪影響が無いという訳では決してありません。
副流煙にはニコチン成分以外にもさまざまな有害性物質が含まれているため、子供が喫煙するのはもちろん、子供の近くで喫煙を行うのもとても危険です。
使用方法や使用用途を誤ることで、どのような悪影響が及ぼされるか完璧にわかっていないということも加熱式タバコの怖い所です。
少しでも害を減らしたいなら、より有害性の少ない電子タバコJUULを使用する、もしくは完全に禁煙する必要があります。