アイコスイルマは、内側からタバコ葉を加熱する従来の技術に加えて、新加熱方式として「スマートコア・インダクション・システム™」を搭載した新型デバイスです。
この加熱方式によってブレードのない新構造を実現し、ブレード破損の心配や使用後のクリーニングの手間が不要になりました。
しかし故障リスクが全くなくなったわけではありません。
今回はアイコスイルマで起こりうる故障の原因や詰まったときの対処法、そして交換・保障についてご紹介します。
故障しにくく一定の味を楽しみたいなら電子タバコがおすすめ

新たに登場したアイコスイルマシリーズは、従来のアイコスと加熱方法やたばこスティックが変更されたことから吸いごたえも良く評判が高いです。
しかしながら、アイコスの欠点である故障はいまだに起こりうる事態であり、加熱式ならではの臭いや味は変わっていません。
そろそろ壊れにくいデバイスを使いたい、臭いや味が苦手。という方はニコチン入りの電子タバコを使うという選択肢もあります。
ニコチン入り電子タバコは個人輸入に限り入手可能ですが、タバコ葉を使用しておらず独特の匂いや味がしない吸いやすいタバコです。
中でも一押しの電子タバコJUULはアメリカを中心に高い人気を誇り、吸いごたえやニコチン感を感じやすく、またメンテナンスも最小限という事もあり非常におすすめです!
Beyond Vape Nic.はアメリカからの個人輸入にも関わらず支払いから最短3日で商品をお届け!日本人スタッフによる検品・梱包ですので通販感覚で気軽に購入することが可能です。
加熱式タバコから乗り換えを検討しているという方は是非Beyond Vape Nic.の商品ページをご覧ください♪
アイコスイルマの充電が遅い(できない)場合の原因と対処法

タバコを吸っている方にとって、「充電したはずなのにできていない!」「吸いたいときに吸えない!」というのは大きな問題ではないでしょうか。
しかし加熱式タバコを使っていると、たまに充電が遅かったりできていなかったりすることもあるためなんとか解決したいところです。
そこでまずは、アイコスイルマの充電が遅い(できない)場合の原因と対処法について確認していきましょう。
充電が遅い(できない)原因
アイコスイルマの充電が遅い(できない)原因には、以下が挙げられます。
- 充電器の電圧が異なる
- 接続箇所が汚れている
- 充電器に異常がある
- ポケットチャージャーの充電が不足している
- 製品の初期不良
充電ケーブルを接続しても充電されなかったり、バッテリーが満タンになるのに時間がかかったりする場合は、故障や不具合の可能性も考えられるでしょう。
充電が遅い(できない)場合の対処法
ポケットチャージャーの充電が遅い(できない)場合は、まずアイコスイルマ対応の充電器を使用しているか確認してみてください。
非純正の充電器を使用した場合は、電圧が異なることが原因で充電ができないため、アイコスイルマ購入時に付属している純正のパワーアダプターとチャージングケーブルを使用しましょう。
また充電ができない原因がデバイス本体にあるのか充電器にあるのか確認するために、別の電子製品に接続して充電器の動作確認をしてみるのも大切です。
もし手元に純正の充電器がない場合は、アイコス公式ストアもしくはオンラインストアでも購入が可能です。
他にも、接続箇所に汚れやゴミが付着していることや劣化が原因で正常に充電できないケースもありますので、接続箇所の確認も行い必要に応じてクリーニングしましょう。
ホルダーの充電が遅い(できない)場合は、単純にポケットチャージャーの充電残量がないことが考えられますので、1度フル充電(目安時間135分)してから使用してください。
初期不良が原因の場合は、アイコス公式ストアなどでデバイスを確認してもらい、故障と認められた場合には新品と交換してもらうことが可能です。
ホルダーのライトが2回白く点滅している場合の原因と対処法

画像出典:アイコスイルマ トラブルシューティング
アイコスイルマのホルダーに付いている2つのライトは、残りの喫煙回数を示しているのですが、稀に2回白く点滅して吸えないことがあります。
ここでは、2回白く点滅しているのは何が原因なのか、万が一この症状が起きたときはどのように対処すればいいのかについて確認していきましょう。
ホルダーのライトが白く点滅している原因
アイコスイルマのホルダーのライトが白く2回点滅しているのは、デバイスが動作温度である0〜40℃の範囲外になっていることが原因の1つです。
例えば真夏の車内や直射日光が当たる屋外、氷点下の環境などにデバイスを長時間置いていると、動作温度範囲外になって一時的に使用できなくなることがあります。
またライトが白く8回点滅する場合は、ホルダーが1回分しか残っていないことを意味していますので今回の故障とは関係がありません。充電することで収まります。
ホルダーのライトが白く点滅している場合の対処法
ホルダーのライトが白く2回点滅している場合は、デバイスが動作温度範囲外になっていることが原因ですので、動作温度範囲内になるまでしばらく待ちましょう。
高温になっている場合は「日陰に置く・風に当てる」、低温になっている場合はポケットに入れて温めるといった方法で対処してみてください。
時間を置いて動作温度範囲内になれば、正常に利用できるようになる場合がほとんどですが、点滅がいつまでたっても消えない場合は故障している可能性が考えられます。
デバイスが赤く点滅している場合の原因と対処法

画像出典:アイコスイルマ トラブルシューティング
アイコスイルマでタバコを吸おうとしたときに、デバイスのライトが普段見ない赤色に点滅していると焦ってしまう方もいるでしょう。
ここからは、デバイス本体が赤く点滅している場合は何が原因なのか、またどう対処すればいいのかについてご紹介していきます。
デバイスが赤く点滅している原因
アイコスイルマのポケットチャージャーやホルダーのライトが赤く点滅しているのは、デバイスに何らかの異常を知らせるサインなので故障している可能性が高いです。
他にも連続で使用し続けた場合などにも起こりうる症状ですので、短時間に吸う回数が多い方は注意してください。
デバイスが赤く点滅している場合の対処法
ポケットチャージャーやホルダーが赤く点滅している場合は、1度デバイスをリセットしてみて問題が解決するか確認しましょう。
リセット方法は、まずホルダーをポケットチャージャーに挿入してポケットチャージャーのボタンを10秒間長押しします。
すべてのライトが消えたあと、ライトが白色で点滅すればリセットが完了したサインです。
リセットしても問題が解決しないようであれば故障しているため、アイコス公式ストア・オンラインストアで相談して交換してもらいましょう。
うまく吸えない、エアロゾルの品質が悪い場合の原因と対処法

アイコスイルマを使っていると、たまにうまく吸えなかったりタバコの味が悪く感じたりしたことはありませんか?
続いては、うまく吸えない・エアロゾルの品質が悪くなる原因と対処法についてご紹介していきます。
うまく吸えない、エアロゾルの品質が悪い原因
アイコスイルマでタバコがうまく吸えなかったり、エアロゾルが美味しくないと感じる原因は大きく分けて4つです。
それぞれに該当する点が無いか確認しましょう。
- アイコスイルマ専用のたばこスティックを使用していない
- 誤って2回以上連続で使用している
- ホルダーの中にゴミやホコリが溜まった状態になっている
- たばこスティックの初期不良
ただし上記に該当せず、アイコスイルマ専用たばこスティックを正しく使っているのに、うまく吸えない・エアロゾルの品質が悪いといった場合は、デバイス本体にトラブルが生じている可能性もありますので、その場合にはiQOS公式サイトのトラブルシューティングを実施しましょう。
うまく吸えない、エアロゾルの品質が悪い場合の対処法
うまく吸えない場合にはまず、上記の原因に該当しているものが無いか確認するようにしましょう。
アイコスイルマより、iQOS専用のたばこスティックが”TEREA”に変更されました。いつもの感覚でアイコス3用などのヒートスティックを使用していないか再度確認するようにしましょう。
複数回連続使用している場合や、長期的に使用している場合にもエアロゾルの品質が悪くなるケースがあるようですのでご注意ください。
たばこスティックの初期不良により吸えない・味が悪いと感じる可能性もありますので、他のたばこスティックを差し替えて試してみるのも対処法の一つです。
またアイコスイルマ専用たばこスティックを温度の高い場所や直射日光の当たる場所に放置していると、劣化や熱傷につながる恐れがあるので注意してください。
アイコスイルマは基本的にクリーニング不要ではありますが、もしホルダー内が汚れていたり詰まったりしている場合は、綿棒などを使って軽く掃除してあげましょう。
たばこスティックが詰まった場合の原因と対処法

従来のアイコスはホルダーにキャップが付いており、万が一ヒートスティックが折れて詰まっても、キャップを取り外せば比較的かんたんに折れたたばこスティックを取り外すことができました。
しかし新型のアイコスイルマは、従来のシリーズと違ってホルダーにキャップが付いていないため、たばこスティックが折れて詰まったときの対処が難しいです。
そこでここからは、アイコスイルマを使っていてたばこスティックが詰まる原因と詰まった場合の対処法についてご紹介していきますので、万が一詰まった際の参考にしてみてください。
たばこスティックが詰まる原因
これまでアイコス製品を使ったことがある方なら、「ヒートスティックが折れて中で詰まった」という経験があるはずです。
たばこスティックが詰まる原因としては、「差し込むときに強く押し込みすぎている」「真っ直ぐ引き抜けていない」といったことが挙げられます。
たばこスティックを強く押し込みすぎるとホルダー内で圧迫されてしまい、折れたり詰まったりしやすくなるので注意しましょう。
また斜めに引き抜くとたばこスティックの一定方向に負荷がかかって、ポキっと折れて詰まる原因になりかねません。
たばこスティックが詰まった場合の対処法
たばこスティックがホルダー内に詰まらないようにするためには、たばこスティックに描かれているラインに沿ってゆっくりと差し込むことです。
また引き抜く際も、ホルダーの差し口に対して真っ直ぐ引き抜くようにすれば折れて詰まるリスクを避けられます。
万が一中で折れて詰まった場合は、爪を立ててたばこスティックの断面をつまむようにして慎重に引き抜きましょう。
難しい場合は、つまようじやピンセットなど先の細いものを使って取り出す方法が有効で、特につまようじはある程度頭が出てきたら横から刺せばかんたんに引き抜けます。
たばこスティックを押し込み過ぎてなかなか取り出せないときは、ネジをワインオープナーの要領で差し込んで引き抜く方法がおすすめです。
ホルダー内部を傷つけないよう気を付けながら行いましょう。
アイコスイルマの交換・保障について

アイコスイルマの充電が遅かったりライトが点滅したりしても、上記の対処法を実践することで自分で解決できる場合があります。
しかしどれだけ対処法を試みても直らない場合は、故障している可能性が高いのでアイコス公式ストア・オンラインストアに問い合わせましょう。
ここからは、アイコスイルマの交換・保障についてご紹介していきますので、万が一故障した際の参考にしてみてください。
購入日から6ヶ月以内なら保証が適用される
アイコスイルマは、購入日から6ヶ月以内であれば保証が適用されるため、「保証期間内・保障範囲内・保証対象」で諸条件を満たしていれば新品と交換してもらうことが可能です。
新品との交換は、アイコス公式ストアのスタッフによる動作確認やオンライン診断で故障が認められた場合のみ適用されます。
アイコスを交換する方法は、「アイコス公式サイト」「LINE」「カスタマーセンター」「店舗」の4つの方法があります。
詳しくは、アイコス公式サイトの「iQOSが故障した場合の交換方法」をご確認ください。
またホルダーとポケットチャージャーに関しては、1回のみ無償交換してもらえますが、2回目以降はオンラインストア等で購入しなければなりません。
製品登録していれば保証期間の延長など特典が受けられる
アイコス公式サイトの会員登録と購入したデバイスの製品登録を行なっていれば、充実したアフター保証をはじめ様々な特典が受けられます。
製品登録をしておくだけで以下の特典をすべて0円で受けられるため、アイコスイルマを購入したら製品登録を済ませておくのがおすすめです。
- 保証期間が6ヶ月から12ヶ月に延長
- 万が一故障の場合24時間以内に新品お届け
- 自損でも無償で交換
- 会員特典割引でiQOS製品が最大30%オフ
その他会員特典としては、アイコス独自のポイント「コインズ」を貯めることができ、貯まった商品はポータブルテレビやモバイルプロジェクター(2022年1月時点)などさまざまな賞品と交換できます。
アイコスイルマが故障・詰まったときの対処法まとめ
アイコスイルマの故障・不具合が考えられるケースとしては、以下のようなものが挙げられます。
- 充電が遅い(できない)
- ホルダーのライトが白く点滅している
- デバイスが赤く点滅している
- うまく吸えない、エアロゾルの品質が悪い
- たばこスティックが詰まった
正常に使用できなくなった場合の状態によって対処法は異なりますが、今回ご紹介したように「純正の充電器を使う」「しばらく放置する」「リセットする」といった方法で対処してみてください。
もしいろんな対処法を実践しても直らない場合は故障の可能性がありますので、一度アイコス公式ストア・オンラインストアに問い合わせてみましょう。
「保証期間内・保障範囲内・保証対象」で諸条件を満たしていれば新品と交換してもらうことが可能です。
またアイコスイルマに関わらず、加熱式タバコを使用していて繰り返し故障するようであれば、メンテナンス不要で壊れにくい電子タバコ「JUUL」もおすすめです。
JUULは、発売からわずか3年でアメリカの電子タバコ市場でシェア約75%を達成した人気の電子タバコで、かんたんな操作性や満足感のある吸いごたえが支持されています。
Beyond Vape Nic.ではJUUL本体はもちろん、ニコチン入りのJUUL専用純正カートリッジ、対応カートリッジの取り扱いもしておりますので、ぜひ販売ページもチェックしてみてください。