電子タバコには、さまざまなデザインのデバイスや種類があり、さらにリキッドのフレーバーもバリエーション豊富なところが人気の理由となっています。
喫煙者の方でも非喫煙者の方でも楽しめるVAPE(電子タバコ)ですが、「選び方や始め方がよく分からず、なかなか始められない…」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事ではVAPEを始めてみたい初心者の方に向けて、電子タバコの選び方や始め方についてご紹介します。
初めての方にもおすすめの電子タバコもご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください!
VAPEの選び方①VAPEのタイプを知ろう
電子タバコと一言に言っても様々なタイプが販売されており、そのタイプによって特徴が異なるもの。
せっかく始めたVAPEを長く楽しむためには、最初に自分に合ったものを見つけることが大切です。
VAPEは大きく分けて下記の3種類に分けることができます。
・リキッド式
・カートリッジ式
・使い捨て式
それぞれにどのような種類があるのか、どんな方に人気・おすすめなのかについてご紹介します。
電子タバコの種類比較
まずは電子タバコの種類について簡単にどんな違いがあるのか表にまとめてみました。
項目 | リキッド式 | カートリッジ式 | 使い捨て式 |
---|---|---|---|
リキッドの補充 | 必須 | ほぼ不要 | 不要 |
メンテナンスの必要性 | 必須 | 不要 | 不要 |
使い勝手 | 難 | 易 | 易 |
フレーバー数 | ◎ | 〇 | △ |
紙タバコからの移行 | ◎ | ◎ | 〇 |
コスパ | 〇 | ◎ | △ |
これらの情報をふまえてより細かく、電子タバコの種類をご紹介していきますので、選び方の最初の1歩として覚えておくと選択肢が狭まります。
電子タバコの種類①:リキッド式
「VAPEといえばコレ!」と言えるほど、電子タバコの中でもオーソドックスでたくさんの方に愛用されているのがリキッド式と呼ばれるタイプのVAPEです。
BOX型やペン型など、さらに細かな種類があり、本体は複数のパーツで構成されています。
商品ごとに細かな取り扱い方法は異なりますが、一般的にはアトマイザーと呼ばれるパーツに注入したリキッドを熱して、発生した水蒸気を吸います。
そのため大きめのバッテリーが付いていて他のタイプと比べると重量があることが多いですが、その分デザインが豊富であることと、自由にリキッドを楽しめる点が魅力です。
またリキッド式の特性上、使っているとアトマイザーに付属するタンクやコイルといったパーツが汚れるため、定期的なメンテナンスが必要ですが、きちんとメンテナンスすることで長く愛用することができます。
さらに自分好みフレーバーを組み合わせたり、煙の量を調節したりできる点が大きな特徴となっており、本格的に電子タバコを試してみたいという方におすすめのタイプです。
電子タバコの種類②:カートリッジ式
「本格的な電子タバコを購入する前にもっと気軽に試してみたい」という方には、カートリッジ式の電子タバコをおすすめします。
カートリッジ式は、すでにリキッドが入っているカートリッジを本体に装着して吸うタイプの電子タバコで、リキッドがなくなったらカートリッジを交換するだけでOKなので、メンテナンスの必要がありません!
ワンタッチで吸えるものや吸引すると自動で電源が点くものもあるため、電子タバコ初心者の方でも扱いやすいのが魅力です。
製品によっては空のカートリッジに自分でリキッドを補充するタイプのものもあり、フレーバー数は無限大です。
カートリッジの差し替えだけで交換が可能なので今すぐ違うフレーバーを吸いたい。という時でも簡単に味変することができます。
デバイス本体もコンパクトでスタイリッシュなデザインのものが多く、おしゃれとしても取り入れやすいタイプとなっています。
電子タバコの種類③:使い捨て式
カートリッジ式よりも、もっとカジュアル電子タバコを使ってみたいという方は、使い捨て式の電子タバコから試してみてはいかがでしょうか。
リキッドがなくなったりバッテリーの充電が切れたりしたら捨てるだけという使い切りタイプの電子タバコなので、「電子タバコがどんな感じが知りたい」という方にぴったりです。
一度使い捨て式の電子タバコを試してみて、合っていそうだなと感じたら、リキッド式やカートリッジ式を買って本格的に楽しんでみると良いでしょう。
また長く吸い続ける場合は、使い捨て式だとランニングコストがかかってしまうので、コスト的な意味でも他のタイプに切り替えることをおすすめします。
製品の仕様上、フレーバーの味が強い傾向にあるため、紙タバコを使用していた方の場合「味が濃すぎる」との声も多いので好き嫌いのある電子タバコと言えるかもしれません。
VAPEの選び方②電子タバコを選ぶ上で重要視すべきポイントについて
現在、市場に流通しているVAPEの数は多く、使用方法やそれぞれの特徴も千差万別です。
そんな中でも電子タバコ・VAPE初心者さんが自分のVAPEを選ぶ際に重要視すべき点についてご案内します!
自分の好きなフレーバーがあるかどうか
VAPEのメリットとして、紙巻きタバコや加熱式タバコとは比べ物にならないフレーバーの豊富さが挙げられます。
最近では多くのフレーバーが開発されており、定番のタバコ系やメンソール系だけでなくフルーツ系なども非常に人気です。
カートリッジ式や、使い捨ての場合にはフレーバーの種類に限りがある場合もありますので、もしご自身がVAPEを購入される際には充実したフレーバーラインナップがあるかどうかを確認してみるようにしましょう。
中には片手に収まらない数のフレーバーを持つ機種もあり、毎日が楽しくなる事も間違いなしです!
使いやすさで選ぶ
せっかくVAPEを買うなら、本体の使いやすさも選ぶ際の観点にするべきでしょう。
まず考えられるのがバッテリー容量で、十分に大きければ1回の充電で長時間使い続けることが出来ます。
また操作性も重要で、ボタンがなく吸うだけで電源が入ると言った簡便な製品も多く存在しています。
機械が苦手な方でも安心して使用できるため、ぜひ使いやすさも見てみてはいかがでしょうか?
煙の量はどれくらいか
電子タバコを楽しむ方の中には、煙の量に注目して製品を選んでいる方も多いのではないでしょうか。
VAPEの煙はタールを含んでいないためお部屋の壁紙を汚す心配もありませんし、屋内でも気にすることなく使えるのはご存知かと思います。
そういった中でも出力される電力の強さによって煙の量は変化するため、多めの煙を好む方は出力W数を見る選び方がおすすめです。
ここまでご紹介した3つの観点から、ぜひ皆さんに合うVAPEを選んでみてください!
VAPEの選び方③使い方別で自分のタイプを考える
ここまで3つのタイプのVAPEをご紹介してきましたが、いざ自分が購入するとなると結局どれを選べばいいかわからないという方もいるでしょう。
そこで使用するシーン別に、おすすめのVAPEの選び方をご紹介いたします!
選び方ケース①:紙タバコからの移行を検討している方
紙タバコは着火するだけで吸える便利さがあります。
そのため減煙や禁煙目的で電子タバコを選ぶ際には手間のかからないタバコを選ぶべきです。
リキッドの補充やコイルの交換等、いままで気にする必要のなかった手間が増えるだけで次第と使わなくなってしまうものです。
そのため、なるべく利便性の良い使い捨てタイプもしくはカートリッジ式タイプの製品がおすすめです。
また、使い捨て電子タバコはその性質上フレーバーが濃く味がダイレクトに感じやすいという特徴があります。
紙タバコから以降する場合には味が濃すぎてクドイと感じることがあるため個人的には紙タバコからの移行ならカートリッジ式電子タバコを選ぶのがおすすめしています。
タバコフレーバーはもちろん、フルーツ系やスイーツ系等色んなフレーバーを簡単に味わえるようになります。
選び方ケース②:味や香りを楽しみたい
国内で販売されている電子タバコはノンニコチン、ノンタールということもあり非喫煙者にも人気のデバイスとなっています。
好きな味や香りを楽しめる電子タバコは吸うアロマと呼ばれリラックス効果も感じられます。
そんな味や香りを強く感じたいという方は、使い捨て電子タバコを選ぶのが良いでしょう。
先ほどご紹介したように、使い捨て電子タバコはカートリッジ式よりも味をダイレクトに感じやすいという特徴があります。
使い捨て電子タバコは最近ではポケットシーシャと呼ばれていますがこれは、シーシャのような重みのある味が気軽に楽しめるからとも言われています。
湿気などで劣化することもありませんし、何より最後まで濃厚な味わいを楽しめるのはかなり魅力的ではないでしょうか。
選び方ケース③:いろいろなフレーバーを楽しみたい
いろいろな味や香りを楽しめる電子タバコ。フレーバーを最大限に楽しみたい!という方にはリキッド式の電子タバコもしくは、空PODの販売があるカートリッジ式電子タバコがおすすめです。
アトマイザーや空のPODにリキッドを補充するタイプのデバイスであれば世の中にある電子タバコ用リキッド全てを使うことができますし、自分自身で調合して好みのフレーバーを作ることも可能です!
販売されているフレーバーの限られているカートリッジ式や使い捨て電子タバコの場合、販売されている味しか楽しめませんが、リキッド補充ができればいろんな味を楽しめます。
選び方ケース④:お手軽にVAPEを楽しみたい
お手軽さでVAPEを選ぶならリキッドがなくなったら捨てるだけの使い捨て式がおすすめ!
リキッド補充もメンテナンスも、充電すら必要ないので電子タバコ初心者の方でも気軽に楽しむことができます。
一方で長期的に楽しみたい方はカートリッジを交換するだけでいつでもVAPEを楽しめるカートリッジ式がおすすめです。
本体のメンテナンス等は必要なく使い捨て式と遜色ないお手軽さで楽しめるため、ヘビーユーズを想定している方はカートリッジ式もぜひご検討ください。
記事の後半ではおすすめの使い捨て式・カートリッジ式VAPEもご紹介しておりますので、ぜひご覧ください!
選び方ケース⑤:煙の量や玄人さを楽しみたい
プロっぽさや爆煙で楽しみたい!という方は、リキッド式の電子タバコがおすすめでしょう。
アトマイザーやマウスピース、コイルの種類や本体の出力レベルを変更することで好みの煙量や味の感じ方を再現することができます。
使用するまでにある程度の知識が必要になりますが、自分だけの一台が作れるというのは魅力的でしょう。
デバイス本体もメカメカしい見た目のものからスタイリッシュなものまで製品の幅も広く、選ぶのも楽しいジャンルと言えるかもしれません。
ニコチン入り電子タバコを楽しみたい場合は?
電子タバコの選び方についてご紹介してきましたが、日本ではニコチン入り電子タバコの入手が一筋縄ではいかないのをご存知でしょうか?
国内で販売されている製品は全てノンニコチン・ノンタールとなっておりニコチン成分の入った電子タバコやリキッドは薬事法の観点から販売されていません。
しかしながらニコチン製品の使用や所持自体は法律で禁止されておらず入手さえできればニコチン入りの電子タバコを楽しむことができます。
ここからは法律的な観点から、どうすればニコチン入り電子タバコを楽しめるのかをご案内します。
ニコチン入りを楽しみたいなら個人輸入
日本国内では薬事法という法律によって、ニコチン入りの液体の流通が制限されています。
現在では個人で利用する範囲での個人輸入のみが認められており、日本の市場でニコチン入りリキッドを購入するのは不可能なのです。
個人輸入というとなんだか難しいというイメージがありますが、代理店を通すことで気軽に通販感覚で購入することができます。
当サイトBeyond Vape Nic.も、ニコチン製品の個人輸入代理店として日本のお客様に最短で商品をお届けしています!
アメリカに拠点を置く当社ですが、日本人スタッフも多く在籍しており、ご不明点や不安なことがあればいつでも日本語で対応いたしております。
禁煙や減煙のためにニコチン入り電子タバコに興味があるという方はぜひ当サイトBeyond Vape Nic.をご利用ください♪
VAPEの始め方①使い方の流れ
ここからは、実際に皆さんが電子タバコを購入したことを想定して電子タバコ・VAPEの使い方についての流れをご紹介します。
リキッド式、カートリッジ式、使い捨て式でそれぞれ内容が異なるため、ご自身が購入する製品と合わせてご覧ください。
1.デバイスを準備する
まずは、購入後のデバイスを準備しましょう。
使い捨て式はそのまま使用できることが大半のため、特に準備は必要ありません。
リキッド式、カートリッジ式を購入した方は、本体の充電ができているか事前に確かめておきましょう。
2.リキッドをセットする
続いては、電子タバコにリキッドをセットする作業です。
購入する電子タバコのタイプによって内容が異なるため、注意してご覧ください。
リキッドの注入が必要な場合
リキッド式のデバイスや空のカートリッジが同梱された電子タバコを使用する場合、リキッドの注入が必要です。
方法などは取扱説明書などをご覧いただくか、機種名で検索をかけてみるのもいいかもしれません。
基本的には本体もしくは空のカートリッジにリキッドを注ぎ入れ、数分間待ちます。
内部までリキッドを行き渡らせるためにもリキッドを入れてすぐ吸い始めるのではなく、数分待機してから吸い始めましょう。
味がしないだけでなく、アトマイザーやカートリッジの劣化にもつながります。
使い捨てカートリッジ式の場合
既に充填されたカートリッジ式や使い捨て式の場合は、リキッドを注入する必要はありません。
ご自身の好きなフレーバーを選んで、本体の接続部に差し込みましょう。
慣れない方にとってリキッドの注入は難しいことも多いため、初めての方はリキッド注入済みのカートリッジ式か使い捨て式の購入がおすすめです。
3.電源を入れ気化した蒸気を吸う
リキッドの注入が終われば、いよいよ電子タバコを吸うことが出来ます。
基本的に電子タバコは操作が簡単なことが多く、リキッド式の場合は「電源ボタンを数秒」押せばすぐに吸い始める事が可能です。
またカートリッジ式や使い捨て式では吸えば自動で電源が付く製品も多くなっています。
紙巻きタバコのライターを取り出して火をつけるというステップを完全に排除でき、お手軽なVAPEライフを楽しみましょう!
4.適切な方法で破棄する
吸い終われば、本体やカートリッジを適切な方法で処分する必要があります。
本体別で廃棄についてのステップをご紹介します。
リキッド式の場合
リキッド式の電子タバコでは、リキッドがなくなっても本体が破損しない限りは使用を続けることが出来ます。
ただ内部のコイル(発熱するパーツ)やアドマイザーやコットンは、使用につれて徐々に劣化していくため定期的なメンテナンスが必要になります。
劣化したパーツはパーツの素材ごとに自治体が定めるルールに沿って処分するようにしましょう。
本体を廃棄する場合には必ずバッテリーを取り出し、分解できる範囲で分解したのち適切な処分方法で廃棄してください。
カートリッジ式の場合
カートリッジ内のリキッドが無くなった際には、新たなカートリッジに付け替えるだけで使用を続けることが出来ます。
カードリッジがコイルやアドマイザーの機能を持っているため、カードリッジを付け替えるだけで劣化する箇所の交換が出来るというお手軽さが魅力です。
こちらも自治体によって廃棄方法が異なるのですが、カートリッジには金属片が使用されているため必ずルールを確認しましょう。
おそらく多くの自治体では燃やすゴミとして廃棄できるかと思います。
本体は充電式のバッテリーが組み込まれていますので金属ごみなどで廃棄してください
使い捨て式の場合
使い捨て式では、リキッドかバッテリーが無くなれば廃棄のタイミングとなります。
使い捨て電子タバコの場合直に廃棄ができて楽というイメージがありますが、そのままゴミ袋には入れるのは大変危険です。
可燃ごみに電池を出して火災に発展した例もあるため、使い捨て式と言えどしっかりと廃棄まで気を配る必要がある点に注意が必要です。
内部のバッテリーは取り外せない製品が多いので、カートリッジ式の本体同様金属ごみなどで廃棄する形になるかと思います。
必ず地方自治体の廃棄ルールに従うようにしてください。
VAPEの始め方②初心者におすすめの電子タバコを紹介
電子タバコのタイプによっては、いろんなパーツを組み合わせて自分好みのデバイスにできるカスタム性が魅力となっていますが、初心者にとってはよく分からないという方もいると思います。
そういった方にぜひおすすめしたいのが「スターターキット」と呼ばれる、本体やバッテリー、リキッドといった必要なグッズがセットになったものです。
最後に、初心者におすすめの電子タバコや、おすすめのスターターキットをご紹介していきます。
JUULスターターキット|おすすめのカートリッジタイプ
JUULは、全世界のVAPE市場で売上No.1の超人気デバイスで、アメリカにおいては発売から3年で業界シェア70%を突破したデバイスです。
カートリッジ式の為、リキッドがなくなれば本体に付け替えるだけでメンテナンスは必要ありません。
ボタン操作も一切不要で吸い込むだけで電源が入る仕様なので初心者の方でも扱いやすく、コンパクトなサイズ感なので持ち運びにも便利です!
BeyondVape Nic.で取り扱っているスターターキットは、JUUL本体にお好きなニコチン入りフレーバーのPODがついてくるので、
「あれこれ準備するのが面倒」「ニコチン入りリキッドを試してみたい」という喫煙者の方におすすめです♪
【Suorin】Suorin Shine|カートリッジ&リキッド対応
Suorin Shineは、空のPODに自分でリキッドを入れるだけで手軽に楽しむことができる電子タバコで、PODが空になったらフレーバーチェンジして気分を変えられるのも魅力です。
もちろん、Suorin Shineはニコチン入りのリキッドにも対応できるので、「デバイスの仕様にとらわれずに自由にリキッドを楽しみたい!」という方におすすめです!
まさにカートリッジタイプとリキッドタイプのいいとこどりの仕様になっています!
初めてVAPEを使用するという方にも、他にVAPEを使っているという方のサブ機器としても活躍できるスペックのデバイスです。
VAPORESSO Veco One|リキッドタイプ
VAPORESSO Veco Oneはフレーバーの再現度が高いタイプのリキッドととにかく相性がいいデバイスです。
セラミックコイルに対応しているので、リキッドのフレーバーを強く感じたいという方にはぴったりです。
いわゆるリキッドタイプのVAPEですが、トップフィル式で初心者の方でも簡単にリキッドを注入でき、リキッド漏れの心配もありません。
他のデバイスと比べても比較的安価で始められるのもポイントです!
初めて本格的なVAPEを購入する!という方におすすめしたい商品です。
電子タバコの選び方や始め方まとめ
今回はVAPEを選ぶ際のポイントや、ケース別でどのようなタイプの製品がおすすめなのか。
また電子タバコの始め方や初心者が準備すべきグッズ・買うべきVAPEなどについてご紹介しました。
タイプによって初心者向けのものから本格的に始めたい方向けのものがあるので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
電子タバコの始め方が分からない、自分に合ったタイプが分からないという方は、ぜひBeyondVape Nic.のブログや商品をチェックしてみてください!