最近、電子タバコにまつわる健康被害のことを耳にします。
電子タバコがコンビニなどでも簡単に購入出来る時代になった令和で、こういった話題を聞くのは少し不安になりますよね。
では、CMなどで話題になっているmybluには、健康被害のリスクはあるのでしょうか?
今回は、mybluに含まれているリキッドなどの成分から、健康被害のリスクについてまとめてみました。
電子タバコで健康被害のニュース

電子タバコを吸うことによって、健康被害が起きてしまうというニュースが最近目立つようになりました。
通常の紙タバコや、加熱式タバコよりも健康被害が少ないことで人気の電子タバコですが、実際の人的リスクはどうなのでしょうか?
吸っているデバイスによって健康へのリスクは変動する
電子タバコと一口に言っても、種類は多くあります。
グリセリンなどの食品に使われる成分だけで出来ているリキッドを使用した電子タバコと、このリキッドに「ニコチンソルト」などの成分を入れて使用するタイプの2種類があります。
今回紹介するmybluは前者のタイプで、ニコチンやタールなどは含まれていないリキッドを使用して使う電子タバコです。
ニコチンがリキッドに含まれているタイプの電子タバコと違い、健康被害などのリスクはかなり少ないとされています。
加熱式タバコと電子タバコは別物
ちなみに、iQOSやglo、PloomTECHなどは電子タバコではなく「加熱式タバコ」と言われるジャンルのタバコになります。
本記事の後半でもご説明しますが、加熱式タバコは通常の紙巻きタバコでも使われている「タバコの葉」をブレードなどを使って加熱することによって出た蒸気を吸う立派なタバコ製品です。
ニコチン成分の入っている電子タバコは個人輸入で

海外では、ニコチン成分の入っている電子タバコが一般的です。
my bluも海外で販売されていた時はニコチン成分が入っていましたし、日本で販売するにあたってノンニコチンのmy bluが販売されるようになりました。
使い方はmy bluとほぼ同じのニコチン入り電子タバコJUULも世界的にはタバコ代替品として主流になっています。
ニコチン成分が入っているため、全く健康被害が無いわけではありませんが、加熱式タバコのようにメンテナンス不足による有害性物質の発生もなく、純粋にフレーバーとニコチンだけを楽しめます。
加熱式タバコよりも有害性が少なく、手軽に使用できるニコチン入り電子タバコが欲しいならぜひJUULを試してみてはいかがでしょうか?
mybluで健康被害?

mybluを吸うと健康被害は出てしまうのでしょうか?
出来れば、自分の周りにいる非喫煙者にも健康被害が無い仕様だと有難いですよね。
mybluの健康被害などについてまとめてみました。
mybluの健康被害はあまりない?
実際に、mybluの健康被害はそこまで大きなものは報告されていません。
mybluに使用されているリキッドは、プロピレングリコール(PG) ・植物性グリセリン(VG)・香料・水のみで作られており、ニコチンなどの成分が含まれていないので、中毒症状や副流煙などの人的なリスクも少ないことで有名な電子タバコです。
ニコチンソルトが入っていないため、コンビニ等でも購入が出来るので、比較的気軽に入手できるのがmybluです。
※20歳未満の方は購入できません。
mybluに含まれるPGは注意が必要?
mybluに限った話ではありませんが、リキッドに含まれるプロピレングリコール(PG)で体調を崩したり、大切なペットに悪影響を及ぼす場合があります。
蒸気として吸い込んだり吐き出したりするものなので、ご自身の健康へのリスクはもちろん、周りに悪影響を与えてしまうものはないか注意しながら使用しましょう。
プロピレングリコールは危険な成分?
では、プロピレングリコールとはどのような成分なのでしょうか?
プロピレングリコールは、化粧品や医薬品にも使用されている成分で、保湿性や防カビなどの特性を持ちます。
その他にも、食品の品質を保つために、お弁当屋さんのおにぎり等にも使用されている成分です。
市販の食品にも使用されているため、深く気にしないという方が大半な成分ですが、食品添加物に敏感な方もいらっしゃいます。
健康被害?mybluの使用でお腹を壊すことがある?
mybluによる健康被害は1つも無いわけではありません。
実は、mybluを吸い続けていると、体質によってはお腹がゆるくなってしまうことがあります。
この症状が、mybluに含まれてるプロピレングリコールが原因とされています。
PGを急に多く摂取してしまうと、お腹を壊しやすくなってしまうので、吸い過ぎや体質には十分注意して使用することをおすすめします。
mybluの副流煙で健康被害が出る?
mybluの副流煙には、どのような成分が含まれているのでしょうか?
mybluを吸ったあとに吐き出す煙は、厳密には煙ではなく水蒸気なので、特に人体に影響を及ぼすような害は含まれていません。
しかし、ペットで猫を飼っている方は、電子タバコに含まれているプロピレングリコールに要注意です。
猫にPGの成分を与えてしまうと、貧血などの症状を引き起こしてしまうことがあるので、絶対に与えないようにしてください。
※犬にPGは無害ですが、できればペットの前で喫煙具を使用するのはやめましょう。
my bluと加熱式タバコの健康被害を比較

今、日本で一般的に使用されているタバコの代用品と言えばアイコスやグロー、プルームテックと言った『加熱式電子タバコ』です。
この加熱式タバコとmy bluでは健康被害や成分についてどのような違いがあるのでしょうか?
健康被害を及ぼす成分の違い
電子タバコと加熱式タバコの大きな違いはやはりニコチンの有無でしょう。
mybluなど、日本国内で一般的に販売されている電子タバコにはタールはおろか、ニコチン成分は一切入っていません。
加熱式タバコは、タバコ葉に熱を加えるため、ニコチン成分が発生しそれをウリにしているので使い方次第というのが大きなポイントにはなります。
また、火を使用し不完全燃焼や燃焼によって発生する一酸化炭素やタールは、どちらのデバイスも混入されていないと言われていますが、加熱式タバコはタールが発生する可能性が少なからず有ります。
というのも、メンテナンスをサボればススが溜まり、溜まったススが熱されることで不完全燃焼が起こってしまいます。
ニコチンが入っていない事、メンテナンスを怠っても有害性物質が溜まらない事を考えると、加熱式タバコよりmybluの方が健康被害が少ない事は明白といえます。
成分の違い
加熱式タバコは、紙巻きタバコ同様にタバコ葉が使用されており、タバコ葉を電気熱で加熱することで煙を発生させ吸い込みます。
その為、紙巻きタバコのような吸い心地です。
火で燃やしているわけではないので、紙巻きタバコに比べるとキック感や味わいはマイナス点がありますが、慣れ次第では紙巻きタバコよりも加熱式タバコの方が優れていると感じる方が多いようです。
一方で、my bluはリキッドの入っているフレーバーポッドを本体に装着し、温めて発生した水蒸気を吸い込むものです。
タバコ葉を使用していない分マイルドでキック感はないです。
しかし、ニコチンやタールの発生は一切ないため、加熱式タバコに比べて『安心してリラックスのために使える』ようになっています。
使い勝手の違い
加熱式タバコは、タバコ葉が巻いてあるヒートスティックを本体に差し込み加熱するだけで一見手間のなさそうに見えます。
が、実際はヒートスティックが途中で折れてしまったり、加熱時間をまったり、加熱部に溜まった汚れを掃除する必要があったりと、意外にも時間がかかります。
また、アイコスやグローは途中で喫煙動作を止めることができず、ヒートスティックを無駄にしてしまうという経験、誰しもが体験したことがあると思います。
my bluは、吸引を感知し自動的にオンオフが行われ、1口でもずっと連続して使用も可能です。
また、カートリッジを差し替えるだけでメンテナンスも完了するのでストレスなく気軽に使用することができます。
健康被害だけでなく、使用時のストレスにも違いがあります。
スティックを無駄にしてしまうこともないので、コスパ的にも優位ですね。
そもそもmybluはどんな人におすすめ?

mybluの健康被害は少ないですが、逆を言えばちょっと物足りないデバイスだと感じる人も多いのでは?
「吸った心地がない」という今までの電子タバコのイメージを払拭出来ているのでしょうか。
mybluは吸い応えを求めている人には向いていない
実は、mybluはタバコのような吸い応えを求めている人にはおすすめできない商品なんです。
プロピレングリコール・植物性グリセリン・香料・水のみで作られているリキッドでは、そこまで強い吸い応えを味わうことは難しいと思います。
吸い応えを感じないからと、時間をかけて何度も吸ってしまうと、先述したようにお腹を壊してしまうということもあり得るので、タバコのような吸い応えを求めている人にはおすすめ出来ません。
今までに紙タバコや加熱式タバコをあまり吸わなかった人におすすめ
紙タバコや加熱式タバコなどの吸い応えに慣れてしまっている人は、電子タバコであるmybluの吸い応えにはあまり満足できないという結果になることも多いです。
使い勝手も良く、手軽に使えるデザインが魅力的なデバイスではありますが、ニコチンなどの成分が入っていないので、吸い応えは必然的に弱くなってしまいます。
タバコのような吸い応えならJUULがおすすめ
電子タバコにタバコ並みの吸い応えを求めるなら、JUULがおすすめです。
リキッドを使用している電子タバコではありますが、ニコチンソルトを使用しているので、吸い応えはmybluよりもキック感があります!
ただし、JUULはmybluよりもニコチンソルトを使用しているので多少健康被害のリスクがあります。
「せめてタバコの臭いを減らしたい」「タバコをすぐにやめる自信がないので、代用品がほしい」という人にはmybluよりもJUULがおすすめです!
myblu(マイブルー)で健康被害が出る?まとめ
mybluでは深刻な健康被害は出ませんが、ペットの前でmybluを使用したり、連続で長時間吸い続けるのはおすすめしません。
また、副流煙等の害もありません。
ただし、mybluを吸う時は必ず喫煙所で普通のタバコを吸う時と同じように使用してください。
mybluを使用した際の健康被害は確かに少ないですが、その分、タバコの代わりとしての機能は弱いかもしれません。
自分のタバコの使い方や、ライフスタイルに合わせて、タバコを使い分けるというのもおすすめです。